建造を終えた新艇

統計

ユーザ
1
記事
160
記事参照数の表示
783676

誰かいますか

ゲスト 1386人 と メンバー0人 がオンラインです

RSS配信

feed-image Feed Entries

検索

83 船体造作

コクピットの背もたれ部分をコーミングと呼びますが、この部分にもマホガニーバテンを張っていきます。

WOODY ACTIVE 83 SALON CRUISER 建造記

2008.1.7 更新 

キールとハルはダイニールクロスによるエポキシ補強をさらに行います。

この膨らんでいる部分はビルジ溜りです。

WOODY ACTIVE 83 SALON CRUISER 建造記

伏せて建造していた艇を正立させます。

まだシャー材が無いのでしっかりと補助材で固定します。

WOODY ACTIVE 83 SALON CRUISER 建造記

2007.1.7 更新

いよいよ母船(型)からの離脱です。スリングを掛けるため2ケ所だけ型のストリップ材を切り取っています。

WOODY ACTIVE 83 SALON CRUISER 建造記

2006.12.22 更新

ダイニール加工が全て終わり、エポキシ+マイクロバルーン+アエロジルでのエポキシパテで成形します。

WOODY ACTIVE 83 SALON CRUISER 建造記

 2006.12.21 更新

ハルの3層小口の補強でキールを追加積層します。

 

WOODY ACTIVE 83 SALON CRUISER 建造記

2006.12.14 更新

船底部分にダイニール加工をします。

WOODY ACTIVE 83 SALON CRUISER 建造記

2006.12.10 更新

1に研磨、2に研磨と作業の多くにサンディングがあります。はみ出している接着剤をサンディングで平滑に仕上げていきます。

終了するとマホガニーの綺麗な面が見られ、木造の良さを実感する瞬間でもあります。

写真はさらに細かな接着剤の抜けを訂正しています。

既にビス穴後は1つずつ丁寧に埋め木されています。

WOODY ACTIVE 83 SALON CRUISER 建造記

 2006.12.7 更新

船底部分が完了し、いよいよ喫水から上の部分になりました。

WOODY ACTIVE 83 SALON CRUISER 建造記

2006.12.5 更新

コールドモールド工法は3層の薄板の積層で、強度を出しながら軽量化がはかれる工法です。1艇だけの場合は型を作るだけでかなりの工数が掛かりますが、2艇以上作る場合には逆に工期の短縮がはかれる工法なのです。

今回はニス仕上げのハルですので、本来は3層目は横断面に張るのですが、喫水から上はシャーラインに近い縦方向に張ります。